業務案内
次世代住宅ポイント制度は、一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減に資する住宅の新築やリフォームをされた方に対し、さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。
このページでは当制度の申請に必要な「次世代住宅ポイント対象住宅証明書」の発行業務について記載しております。
詳しくは、次世代住宅ポイント事務局のホームページをご覧ください。
また、次世代住宅ポイント発行の申請に関する疑問は、次の窓口にお問い合わせください。
《問い合わせ窓口》
ナビダイヤル:0570-001-339(通話料がかかります)
受付時間:午前9時~午後5時(土日・休日含む)
業務対象区域
香川県全域
証明対象住宅
一戸建ての住宅および共同住宅等
業務開始日
平成31年4月1日
業務規程及び約款
証明手数料
一戸建ての住宅
審査基準 | 一般 | 評価書等を活用する場合 |
---|---|---|
断熱等性能等級4 | 20,000 | 5,000 |
一次エネルギー消費量等級4以上 | 30,000 | 5,000 |
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上 | 30,000 | 5,000 |
高齢者等配慮対策等級3以上 | 20,000 | 5,000 |
劣化対策等級3、かつ、維持管理等級2以上 | 20,000 | 5,000 |
消費税抜き (単位:円)
※認定書等とは、住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅型式性能認定書、型式住宅部分等製造者認証書、特別評価方法認定書等をいう。
※共同住宅等及び耐震改修証明書の手数料は、別途協議とする。
変更申請の手数料
変更する証明書を当センターが発行している場合は、1回の変更につき、上記金額の1/2の額とする。
ただし、内容によっては別途見積もりとする。
申請書類
証明の申請をする場合、下記の書類を提出してください。
必要書類一覧
No. | 提出図書 | 部数 |
---|---|---|
1 | 次世代住宅ポイント対象住宅証明依頼書 | 2 |
2 | 委任状(代理人の場合) | 1 |
3 | 設計内容説明書【2019.12.1】 | 2 |
4 | 付近見取図 | 2 |
5 | 配置図 | 2 |
6 | 仕様書(仕上表を含む) | 2 |
7 | 各階平面図 | 2 |
8 | 床面積求積図 | 2 |
9 | 二面以上の立面図 | 2 |
10 | 断面図又は矩計図 | 2 |
11 | 各部詳細図 | 2 |
12 | 各種計算書 | 2 |
選択する基準により追加となる計算書 ・設備機器等が確認できる仕様書(カタログ等の写しを含む) ・住戸の外皮面積等を用いずに外皮性能を評価する計算シート 【H30.5.24】【建築研究所】 ・外皮平均熱貫流率及び平均日射熱取得率(冷房期・暖房期)計算プログラム 【評価協会】 ・エネルギー消費性能計算プログラム |
2 |